関西統括支部では、2024年8月11日~2024年8月12日にかけてNTTグループとの連携により、NTT西日本研修センタ 本館PRISMにおいて参加者192名(3年生~6年生)を対象とした『公衆電話教室』ならびに『災害用伝言ダイヤル(171)』利用体験を通じた啓発活動を実施しました。
NTTグループ主催の「NTTドリームキッズ みらいスクール」では、最先端のAIサービスに触れたり、光通信の工作実験をはじめ、豊かな未来世界をこどもたちと一緒に考えるプログラムなど、夏休みのこどもたちの自由研究のテーマとしてぴったりなワークショップ・イベントとなっており、1回あたり約2時間のプログラムがあっという間に過ぎ去る活気のある楽しいイベントでした。
イベントの開催タイミングが、2024年8月8日(木)に宮崎県で震度6弱の揺れを観測した直後で気象庁から『南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)』が発表されたタイミングと同時期でもあったことから、防災意識が高まり多くのご家族連れにお越しいただき「公衆電話機」「災害用伝言ダイヤル(171)」体験機に順番待ちができるほどとなり、なんとか2日間を通じて約200名のご来場者に対して「公衆電話」の利用方法のご説明、「災害用伝言ダイヤル(171)」の利用体験・説明をすることができました。
万が一の「巨大地震」への備えとして、ひとりひとりが家具を固定したり、ハザードマップで避難場所や避難経路の確認、家族の安否確認の方法をチェックしたりする等の行動により減災につなげていく努力が必要ではないでしょうか
《参考》
▼NTTグループ各社における子どもたちの安心・安全な未来のため、さまざまな活動を展開しております。
詳しくは、NTTドリームキッズ2024 ホームページ
https://group.ntt/jp/kids/
【イベント模様】