8月31日(日)、東京支部(東京北地区)では、NTT東日本の協力を得て、新宿区いぶき町会「大久保夏まつり」(新宿区立大久保小学校)において『公衆電話のかけ方&災害用伝言ダイヤル(171)体験会』を開催しました。
「大久保夏まつり」は毎年開催されていて、盆踊りや太鼓の催しや、警察・消防などの防犯・防災コーナー出展されています。当会のプログラムもスタンプラリーの1コーナーとなりました。こどもたちは保護者といっしょに、臨時で設置した公衆電話や災害時用公衆電話を使って公衆電話のかけ方や災害用伝言ダイヤル(171)を体験し、公衆電話のフィギュアが入った「ガチャガチャ」(NTT東日本提供)で遊びました。メインの会場(体育館)からは離れていましたが、多くの子どもたち・保護者にとても人気を博しました。
メインの会場から離れたことで、これまで課題となっていた、盆踊りや太鼓などの音で、電話や171の音が聞きにくい問題も解消しました。
主催者及び学校側にはイベントの内容・場所の設定・当日の準備まで、とても丁寧に対応いただき感謝しています。
トップページ > 2019年, NTTグループとの協賛, 公衆電話教室等の活動レポート, 東京, 災害時用公衆電話(特設公衆電話)の認知度向上サポート活動等, 災害用伝言ダイヤル171等周知活動レポート