電話の歴史展において「公衆電話教室」を開催

 大阪支部では平成29年9月10日、信太の森ふるさと館で開催されている電話の歴史展のイベント「いろんな電話を体験しよう」の一つとして「公衆電話教室・災害用伝言ダイヤル171体験」を開催しました。子ども達が中心と思っていましたが、大人の方も多数参加いただきました。最初に子供向けに公衆電話のかけ方、緊急通報の使い方の説明をしました。3桁でかけられる特番クイズ「いくつ知っていますか?」では大人の方が盛り上がり、117時報・177天気予報では懐かしいの声も聞かれました。特番171「災害用伝言ダイヤル」のDVD視聴後、疑似体験も行いました。最後は子ども達に公衆電話やダイヤル式の公衆電話を自由に触っていただきましたが、皆嬉しそうに順番を待っていました。

 その後子ども達はいろいろな糸の太さの糸電話で音を確かめたり、池を越えて20メートルの長ーい糸電話にチャレンジしました。館内には古い電話機や公衆電話、携帯電話、テレホンカードが時代別に展示されており、来館者は興味津々で見入っていました。

       

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ