京都支部は、平成29年7月12日京都市立朱雀第三小学校において「電話教室」を開催しました。初めに子ども手帳に書かれている内容を説明し、その後2台の公衆電話機を使って、赤いボタンのある公衆電話機からの緊急通報「110番」・「119番」のかけ方や、緊急通報ボタンがない公衆電話機からの緊急通報のかけ方等について実践しました。子ども達のほとんどが、今まだ公衆電話を全く使ったことがなったですが、実践することにより「よくわかりました」と感謝の言葉をいただきました。
京都支部は、平成29年7月12日京都市立朱雀第三小学校において「電話教室」を開催しました。初めに子ども手帳に書かれている内容を説明し、その後2台の公衆電話機を使って、赤いボタンのある公衆電話機からの緊急通報「110番」・「119番」のかけ方や、緊急通報ボタンがない公衆電話機からの緊急通報のかけ方等について実践しました。子ども達のほとんどが、今まだ公衆電話を全く使ったことがなったですが、実践することにより「よくわかりました」と感謝の言葉をいただきました。