延岡市へ「災害時連絡方法の手引き」を贈呈

 宮崎支部では、地域の安全・安心のための備えとしての社会貢献活動の一助とししていただくため、11月22日、延岡市役所市長室において首藤延岡市長へ「災害時連絡方法のてびき」贈呈式を行いました。始めに延岡市危機管理課川越主査より贈呈趣旨説明のあと岩切支部長より「万が一大規模災害が発生した場合に家庭内での避難方法、連絡方法への一助となるので是非市民へ周知していただき活用していただきたい。」と述べ贈呈をいたしました。市長より「有効に活用したい」述べられ贈呈式を終了し、その後の懇談では、市長より「日本公衆電話会の存在を知りませんでした。大規模災害時のハード面をいろいろ推し進めているところではあるがソフト面はなかなか浸透が難しいと思っています。今回贈呈していただいた冊子を有効に活用させていただきたい。またいろんなところで活動されているとのことを知ることができました。これからもよろしくお願いします。」との言葉をいただき、岩切支部長より、「今後も地域の安心・安全のための活動を続けていきます。」と述べ懇談会を終了しました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ