東京消防庁秋の企画展で公衆電話&171認知啓発支援

東京消防庁消防博物館が秋の火災予防週間を捉えて開催する企画展『火災発見.通報の今、昔(10月21日~11月26日開催)』に併せて、東京北支部は同博物館へ『子ども用安否確認マニュアル(もしもの時のために覚えておこう!公衆電話と171)』500部、『大人用安否確認マニュアル』200部、『災害用伝言ダイヤル(171)操作ガイド』500部を提供し、11月7日に博物館の城下館長への贈呈式を実施しました。
多い日には3000人もの子どもたちや家族連れが訪れる博物館で、NTTの協力で設置した臨時の公衆電話や安否確認マニュアルによって、公衆電話のかけ方や171の操作方法などを多くの方に周知することができました。
企画展終了後、城下館長から全てのツールの配布完了報告とお礼のメールが届きました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ