姶良市柁城小学校で「公衆電話教室」を開催

 鹿児島支部は、5月15日(火)、地域の安全安心への社会貢献活動として、姶良市立柁城(だじょう)小学校で公衆電話教室を実施しました。公衆電話の使い方を知らない児童が増えており、公衆電話の掛け方や緊急時の利用方法、『災害用伝言ダイヤル 171』の体験などを学んで貰いたいと提案し開催することになったものです。6年生児童76名 教職員6名に3時限目の授業で、公衆電話がなぜ必要なのか、「171」がなぜ必要なのかを説明した後、171の体験会を実施しました。また、「災害時連絡方法の手引き(100冊)」を児童代表へ贈呈しました。最後に児童代表より公衆電話の必要性、緊急時での家族間連絡方法の重要性等がよくわかり、帰ってから家族で話し合いますとの、お礼の言葉がありました。当日、読売新聞、NHK鹿児島の取材がありました。NHK鹿児島放送局のニュースのなかで「公衆電話の使い方を学ぶ学習会」として、公衆電話を特集し放送されました。

 

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ