神戸町立下宮小学校で公衆電話教室を開催

岐阜支部岐大分会は、9月6日(木)にNTT岐阜支店災害対策室、NTTドコモ岐阜支店と連携して、神戸町立下宮小学校において、公衆電話教室と171災害用伝言ダイヤル、伝言版の体験会を開催し、5年生及び6年生62名が参加しました。この日は、下宮小学校全校生徒による防災訓練が開催され、このうち5年生6年生のみが体験会に参加し、10時30分から11時30分までの1時間を使って3ヶ所をローテションで体験して頂ました。始めに、事務局職員が公衆電話の役割、基本的な使い方、110番、119番への緊急通報のやり方について説明した後、全員に公衆電話機の体験をしました。児童からは、10円でどれくらい話ができるかとか、テレホンカードはどこで購入できるかとか、質問があり体験会に参加する姿勢に感心しました。北村校長先生からは「今朝、北海道での大規模地震もあり、こども達に災害時の意識を与える良い機会となった。」と感謝の言葉を頂きました。この模様は、9月11日の中日新聞朝刊の西濃版に掲載されました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ