千葉市での特設公衆電話のサポート活動

日公会千葉支部では平成30年10月から、千葉市内の災害時用特設公衆電話のサポート活動を実施している。この施策は、NTT東日本千葉支店が市内279ヶ所に設置した災害時用公衆電話の回線設置場所の確認等(アフター訪問)を実施しており、日公会千葉支部も協力して、回線試験、電話機の確認、運用指導等をサポートしている。小学校の避難所に設置された特設公衆電話を初めて確認した教職員等から「実際におしえていただいて、災害時の設営方法がよくわかった。」など感謝のことばがあった。

合わせて、日本公衆電話会が発行している「こども手帳」や171サービス等の紹介をさせていただいた。

試験方法の説明
回線引き込み線を確認
電話機の接続方法
電話機保管場所の確認

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ