愛媛分会では、平成30年11月27日に西条市立小松中学校で開催されました西条市小松小・石根小・小松中学校合同の防災イベント「西条市子供防災キャンプ」内で公衆電話教室を開催しました。
防災イベントの目的は、児童が防災の知識・技術を学習・体験することによって地域の防災意識と連携を高める契機として愛媛大学防災サークルと当会が参加をしました。
当分会からは、公衆電話機の実機及び「171」利用方法及び体験機による公衆電話教室の時間を設けていただき、約134名の児童が各グループごとに参加を頂きました。事務局より「災害時連絡方法のてびき」の冊子を活用して概要・利用方法について説明後、171体験機を活用して(おとな/こども)に実際体験をしていただきました。低学年の児童には「171」サービスへの理解が少し難しかったようですが、中学生はしっかり理解をしていただきました。既に高学明年の生徒は、学習する機会もあったため積極的に体験・質問もあり大変有意義な公衆電話教室になりました。今後「171」の利用をしていただくために、体験利用日には、家族で実施をしていただくようにお願いしました。