佐賀県原子力防災訓練に参加

 佐賀支部では、2月2日(土)、地域の安心安全のための社会貢献活動として、佐賀県原子力防災訓練にNTT佐賀支店と参加しました。佐賀県や玄海原子力発電所の周辺市町で地域防災計画に従い実施された防災訓練です。呼子町等の方々約50名が参加され、白石町の福富エリアに避難する訓練が実施されました。避難場所の福富社会体育館では、九州大学講師による講話、山口知事及び田島白石町町長による避難訓練の重要性等について、話がなされ住民との対話形式で実施されました。終了後、NTT佐賀支店ブースで、NTT災害対策担当と連携し一般回線や模擬端末を利用した災害用伝言ダイヤル171の体験教室を実施しました。「災害時の連絡方法のてびき(50冊)」、171チラシ入りティツシュ・マスクを配布し、周知活動に取組みました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ