福岡県遠賀高校でe-ネットキャラバン、ネット安全Guidebook贈呈

 福岡支部では、令和元年5月17日(金)に、地域の安全・安心への貢献活動として、福岡県立遠賀高校で「e-ネットキャラバン」の実施、「ネット安全Guidebook(500冊)・災害時連絡方法のてびき(500冊)」などの贈呈を行ないました。e-ネットキャラバンでは、生徒・先生・父兄380名が参加し、動画やスライド約70枚を使い40分間のインターネットの安全・安心な利用を学ぶ講座を実施しました。講演終了後、生徒代表より講演は身近な問題ととらえ非常に役に立ったとの謝辞をいただきました。また、校長室において、田丸理事より生徒会長、校長先生へ「ネット安全Guidobook」、「災害時の連絡方法の手引き」、「マスク・ティッシュ(171周知用)」など贈呈し、校長先生から、今後の指導に生かしていきたいとお礼と感謝の言葉をいただきました。e-ネットキャラバンは、(一財)マルチメディア振興センターが主催する「e-ネット安心講座」です。子どもに迫る危険の実体を正しく知り、トラブルを未然に防ぐための啓発講座です。九州統括支部は、この講座に講師を派遣しています。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ