盛岡市の小学校に「こども手帳贈呈」

7月9日(火)~10日水)、(公財)日本公衆電話会岩手支部(支部長:遠藤政幸)は今年も盛岡市内の小学校に「こども手帳」を贈呈しました。
この取り組みは毎年に実施され、全国で約15万冊1,500校に計画しているもので、岩手県内では盛岡市都南地区の9小学校に送りました。
手帳の内容は児童の安全のため「事故を起こさない」「犯罪から身を守る」「災害から身を守る」「みんなで支えあう」「インターネットを正しく使うこと」「エコを心がけること」そして「早寝早起き朝ごはん」などがイラスト入りで書かれており「僕も私も社会の一員」としての副読本に活用できるものです。
特に近年は防災、犯罪などが起きていることから夏休み前に生徒指導に活用したいと校長先生からお礼の言葉を頂きました。
また教育委員会ではネット安全ガイドBookを各校に配布し活用するとお言葉を頂きました。

盛岡市教育委員会
中野小学校
山王小学校
大慈寺小学校
城南小学校
上田小学校
杜陵小学校
桜城小学校
河北小学校
仁王小学校

沢山の偉人を輩出した岩手、この小学校の中には平民首相「原敬」の母校があります。 ヒント 三文字濁音

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ