長崎市淵中学校へ「ネット安全Guidebook」等を贈呈

 長崎支部では、7月16日(火)、地域の安全安心への社会貢献活動として、長崎市淵中学校(生徒数:459名)へ、「ネット安全Guidebook(500冊)」、「災害時連絡方法のてびき(500冊)」などを贈呈しました。平川統括支部長より、生徒代表の生徒会会長と副会長へ、ネット安全Guidebookと災害時連絡方法のてびき、171周知ツールなどを贈呈しました。田中校長先生より、スマホは持ち込み禁止としていますが、色々な問題が長崎でも発生している。他の学校とも一緒に考えて行く必要があると考えています。ネット安全Guidebookは具体的な事例なども含まれており、活用させていただきます。災害時連絡方法のてびきは、色々な情報が盛り込まれています。是非とも生徒の各家庭へ配布したいと思います。とのお話とともに、当会への感謝の言葉をいただきました。また、九州統括支部で取り組んでいますe-ネットキャラバンについても紹介を行ないました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ