喜茂別町へネット安全Guidebookを贈呈

 北海道支部では、喜茂別町教育委員会(細田典男教育長)へ「ネット安全Guidebook」を贈呈し、中学生がインターネット、スマートホン等を利用するにあたっての基本ルールやトラブルに巻き込まれないための知識習得、意識付けに活用していただけるようにお願いしました。

<喜茂別町の紹介>
 喜茂別町は、北海道南西部、後志総合振興局管内の東南にあって、札幌市を中心とする道央経済圏の南西部に位置し、道内主要幹線である国道230号線と国道276号線が交差する町です。「蝦夷富士」と呼ばれる羊蹄山のふもとに広がる町内では、寒暖差を利用した農業が盛んです。アスパラ、じゃがいも、トマト、メロン、ブロッコリーなど多様な作物が実ります。中でも真っ白いホワイトアスパラは町の名産品として道内外の美食家から支持を得ています。喜茂別の名前は、アイヌ語「キムオペツ」(山奥にある川の意)より転訛したものです。
《ウサパラくん紹介》
 喜茂別町イメージキャラクター ウサパラくん
 ウサパラくんは喜茂別産のアスパラガスの耳を持つウサギに似た生きもので、喜茂別町のどこかに住んでいます。右耳はグリーン、左耳がホワイトのアスパラガスでできています。

教育長 細田 典男 様
ホワイトアスパラガス
メロン
ウサパラくんと羊蹄山
ウサパラくん

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ