愛媛大学教育学部付属小学校へ「こども手帳」を贈呈

 愛媛支部では、9月14日(月)愛媛大学付属小学校を訪れ、こどもたちの安全・安心に資する地域社会への取り組みの一環として、4年生から6年生を対象に当会が編集した冊子「こども手帳(冊子版」・(電子版)」300冊贈呈しました。愛大付属小学校は『なかよく すすんで やりぬく』を校訓とし、『自己を拓き、ともに生きる児童の育成』を教育目標とする全校児童約570名の愛媛大学教育学部の付属小学校です。

 贈呈式は6年生約90名が参加し体育館で行われました。岡崎副支部長より当会の取り組みとして、校内に設置している公衆電話の重要性と公衆電話教室などの取り組み。また、今回の「こども手帳」による取り組みを説明し、生徒代表に贈呈しました。贈呈された生徒代表からは、大事に利用して、有効に使いますと挨拶があり、6年生全員から「ありがとうございます。」とお礼の言葉をいただきました。是非、当冊子を有効に活用していただきたいと思います。

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ