釧路市へこども手帳(電子版)及びネット安全Guidebookを贈呈

 北海道統括支部では10月16日(金)、釧路市教育委員会へ「こども手帳(電子版)」及び「中学生のためのネット安全Guidebook」を贈呈し、市立小・中学校全校(小学校26校、中学校15校)に送付しました。
 相澤長和副支部長から目録を贈呈したあと、教育長との懇談の中で初版作成の背景や今回贈呈する再発行版の編集内容等を説明し、小学生や中学生の安心・安全を高めるために活用していただきたいとお願いしました。
 釧路市教育委員会教育長の岡部義孝様から「ネット環境が進歩してきていて生活にかかせないほど便利になっているが、スマホ等を正しく有効に活用してもらうには学校からの指導に合わせて家庭の保護者の見守りも欠かせない。現在のコロナ禍においても贈呈していただいたツールは内容がタイムリーなので、役立てていきたい」とのお話があり、蝦名釧路市長からの感謝状をいただきました。
 本贈呈式には、釧路新聞の取材がありました。

相澤副支部長(左)と岡部教育長(写真撮影の時のみ、マスクを外していただきました)
釧路市長からの感謝状
懇談模様

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ