松山市立三津浜中学校へ「ネット安全ガイドブック」を贈呈

 愛媛支部では、6月7日(火)地域の安全・安心への社会貢献活動として愛媛県松山市立三津浜中学校へ「ネット安全ガイドブック」を贈呈しました。当日は校長先生不在のため、三浦教頭先生に「ネット安全ガイドブック」を600冊を贈呈しました。      
       
 三津浜中学校は「正義 真理 敬愛」を校訓とする全校生徒600人弱のサッカーなどスポーツも盛んな中学校です。贈呈式は、校長室で行われ三浦教頭に冊子600冊を贈呈しました。中学生になると携帯やスマホ等を持ってる生徒も多く、ネットによる事故や犯罪に巻き込まれる可能性が大きくなります。本冊子では実際に起きた事件事例などが記載されており、その対処策も記載されています。ネット犯罪や事件に合わないためにも、よく読んでいただきたい。と有効に活用いただくようお願いしました。三浦教頭先生からも「近年、ネットによる事件や事故が多く見受けられるようになってきている。本冊子を有効に活用させていただきます。」とお礼の言葉をいただきました。
 
 また、当会の取り組みや活動をご紹介させていただき、いざという時のための公衆電話教室や防災教室の取り組みの必要性などを説明し、提案させていただきました。また、少しお時間をいただき、災害用伝言ダイヤル171の操作を三浦教頭先生に体験していただき、災害時の連絡方法として認識していただきました。 
 また、三津浜中学校には体育館に災害時用公衆電話が3回線設置されており、藤岡支部長、三浦教頭先生と事務局で設置場所などを確認させていただき、接続・利用方法などを説明、サポートさせていただきました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ