香川支部では、7月11日(月)地域の安全・安心への社会貢献活動として香川県小豆郡小豆島町立安田小学校へ「こども手帳」を20冊贈呈しました。贈呈式は安田小学校の校長室で行われ、当会の間島香川支部長より伊丹校長先生に冊子を贈呈しました。
安田小学校は瀬戸内海に浮かぶ風光明媚な小豆島の南東部に位置しており、「や」りぬく強い子 「す」すんで勉強する子 「だ」れとでも仲良くする子を、目指す子ども像として教育活動に取り組んでいる小学校です。贈呈式では、間島支部長より「子供たちが災害、犯罪、交通事故などから身を守る方法など掲載されています。有効に活用していただきたい。」と挨拶をし、冊子を手渡しました。伊丹校長先生からは「いろいろためになる事柄が掲載されている。ありがたく活用させていただきます。」とお礼の言葉をいただきました。
懇談では、当会の取り組みや活動をご紹介させていただき、いざという時のための公衆電話教室や防災教室の取り組みの必要性などを説明し、提案させていただきました。また、少しお時間をいただき、災害用伝言ダイヤル171の操作を伊丹校長先生に体験していただき、災害時の連絡方法として認識していただきました。
また、安田小学校の体育館には災害時用公衆電話(特設公衆電話)が2回線設置されており、間島支部長、事務局で、設置場所や注意事項などを説明・確認させていただき、いざという時には円滑に利用できるようにサポートさせていただきました。