愛媛県防犯協会連合会へ「ネット安全ガイドブック」を贈呈

 愛媛支部では、8月19日(金)地域の安全・安心への社会貢献活動として、公益社団法人愛媛県防犯協会連合会へ「ネット安全ガイドブック」を1,000冊贈呈しました。     
       
 贈呈は愛媛県警察本部5Fの幹部会議室で行われ、当会の藤岡愛媛支部長から、県防犯協会連合会の真鍋専務理事に目録を贈呈しました。はじめに藤岡支部長より、「本冊子には、インターネット利用による事件事例や利用する際の注意点など掲載されており、子どもたちにはガイドブックを通して勉強し、ネットを安心して使えるようにしてほしい。」と贈呈の挨拶を行いました。     
 愛媛県警察本部 生活安全部 人身安全対策・少年課の高市課長からは、最近のネット犯罪の状況等をお話しいただき、「インターネットの危険性、使い方など、情報モラル教育において、有効に活用したい。」とお礼の言葉をいただきました。     
 また、県防犯協会連合会の真鍋専務理事からも、「県下各地で活用させていただきます。ありがとうございます。」と感謝の言葉をいただきました。
 今後、各地区の防犯協会や県警を通じて、中学校などでの学習に活用されるそうです。     
      
 なお、贈呈式の模様は『愛媛新聞社』から取材に来られ、早速、翌日(20日)の朝刊に掲載していただきました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ