徳島市立助任小学校へ「こども手帳」を贈呈

 徳島支部では、8月23日(火)地域の安全・安心への社会貢献活動として徳島市立助任小学校へ「こども手帳」を贈呈しました。      
       
 助任小学校は、徳島市の中心部・徳島駅や城山のすぐ北側にあり、「自主性・社会性・創造性に富み、確かな学力を身に付け、心豊かでたくましく生きる子どもの育成」を教育目標とする公立小学校です。贈呈式は校長室で行われ、当会の白石四国統括事務局長より、井上校長先生に冊子450冊を贈呈しました。井上校長先生から、「子どもたちの安全・安心のためのルールなど書かれており、有効に活用させていただきます。」とお礼の言葉をいただきました。
 
 懇談では、災害時に有効な公衆電話の話や、当会が行っている子どもたちへの防災教室などの取り組みを紹介・提案させていただきました。また、少しお時間をいただき、災害用伝言ダイヤル171の操作(録音~再生)の体験をしていただき、災害時の連絡方法として認識していただきました。

  最後に、助任小学校は避難場所に指定されており、災害時用公衆電話回線が1回線、玄関ホールに設置されており、場所の確認や電話機の保管、取り扱い事項等を確認、説明・サポートさせていただきました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ