上勝町立上勝小学校にこども手帳を贈呈

 徳島支部では、5月22日(水)徳島県上勝町立上勝小学校に「こども手帳」(冊子24部・DVD1枚)を贈呈しました。
 上勝小学校は上勝町全体が校区となる町唯一の小学校です。過疎化と高齢化が進む中、「町づくりは人づくり」という教育優先を施策に掲げ、「ふるさと教育」を教育活動の柱の一つとして位置づけ、地域と一体になった教育活動を展開しています。「心豊かに たくましく 生きぬく力を育む」を学校の教育目標とする全校児童48名(5/1現在)の小学校です。
 
 学校に入ると、すれ違う児童からは、大きな声で「こんにちは!」と大きな声で挨拶されました。
 贈呈は応接室で行われ、川村校長に立川教育長からお預かりした「こども手帳」冊子24部・DVD1枚を贈呈しました。川村校長からは、「教育長から聞いております。有効に活用します。」とのお言葉をいただきました。
 当会からは、防災訓練や防災教室における171サービス体験学習や災害時用公衆電話の概要・点検サポートの取り組みなども説明させていただきました。
 こども手帳には、事故や事件から身を守り、災害時の連絡方法なども載っているので、有効に活用していただき、地域全体で子どもたちの安全・安心に取り組んでほしいと思います。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ