令和6年度 釧路町総合防災訓練において災害時の安否確認啓発活動を実施

 大型の台風が接近し、大雨警報、洪水警報、土砂災害警戒情報が発表され、町内で人身や建物、道路・河川に被害が発生した想定で、地域住民及び自主防災組織等が参加して避難訓練を実施するとともに、防災関係機関による災害対策訓練や展示訓練を実施し、釧路町と防災関係機関の連携強化や地域住民の防災への理解促進と災害時の被害軽減を図ることを目的として「釧路町総合防災訓練」が8月4日(日)釧路町遠矢地区(釧路町公民館、遠矢小学校、遠矢中学校)で開催されました。消防、警察、自衛隊をはじめとする関係機関等が参加し、地域住民及び自主防災組織等が参加する避難訓練を始めとした防災訓練を実施し、釧路町・防災関係機関の連携強化や地域住民の災害への理解が促進されました。
 北海道統括支部では、NTT東日本北海道東支店、釧路営業支店と連携し、情報の的確・迅速な収集による秩序ある行動の呼びかけと災害用伝言ダイヤル171の利用体験などを通して、防災に対する意識向上啓発活動を実施しました。
 災害に対する町民の関心・意識は非常に高く、災害用伝言ダイヤルの訓練機を使った利用体験コーナーには参加者や町民の皆さまが集まり、説明に熱心に耳を傾けていました。

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ