大阪支部では、令和6年9月14日(日)にあべの・天王寺で防災の課題に取り組む団体や企業で構成される「あべてん防災コンソーシアム」が、防災月間である9月にあわせ、防災について学び・備えることを目的として開催する『第2回 あべてんBOSAIスイッチ』において、主に小学生(ご家族)を対象とした「災害用伝言サービス(171)」体験機やデモンストレーション用の公衆電話機を用いたサービス利用体験や「災害用伝言サービス(171)」PR用の「マスク」「ティッシュ」を用いた周知活動に取り組みました。 当日は、会場となった「あべのハルカス近鉄百貨店 本店」への来客を中心に近隣の都市型商業施設などの出展を学びながら楽しく回る『スタンプラリー』も同時開催されたくさんの来場者がありました。 あわせて、会場を快くご提供いただきました「あべのハルカス近鉄本店(事務局)」様の従業員等に対する「災害用伝言サービス(171)」周知活動にも取り組みました。 今回は、前年に引き続き2回目の開催となりましたが、来年度も引き続き防災について楽しく学び・備えるために役立つ地域イベントとして継続して参加する予定です。
【災害用伝言サービス(171)・公衆電話機の利用体験模様】
【あべのハルカス近鉄本店(事務局)様への「災害用伝言サービス(171)」周知活動】