大分支部(支部長:荒金 一義)は、2024/11/02 (土)に大分市の「上春日町コミュニティカフェで催された防災会」において、地域の安心・安全の取り組みとして、171周知活動・公衆電話教室・こども手帳贈呈を実施しました。 イベントへの参加者は、年配の方が多く初めて触るデモ機といこともあり戸惑いながら触っていました。参加者からは、「171は初めて操作しましたが、簡単にできました。災害時には役立てたい。」や「「171」について少し理解できました。」などの感想が寄せられました。参加者には、「災害用伝言ダイヤル(171)」のツール(マスク&ティッシュ)を配布し、171の周知・啓蒙活動も行いました。 また、「上春日町防災会に対し、「こども手帳」、「災害用伝言ダイヤル(171)」のツール(マスク&ティッシュ及び災害時連絡方法の手引き)を寄贈し、周知・啓蒙活動を行いました。上春日町防災会の会長:江藤 憲治様からは、「こども手帳は大変よくできているので早速この校区に配布し、活用していきたい。また、寄贈いただいた沢山のマスクなどは、災害対策の一環として大事に使わせていただきます。ありがとうございます。」と感謝の言葉をいただきました。
