西条市総合防災訓練に参加「災害用伝言ダイヤル171体験」・「公衆電話教室」を実施

 12月8日(日)、愛媛支部では、西条市の楠河小学校体育館と小学校に隣接する楠河公民館で開催された、西条市総合防災訓練に参加し「災害用伝言ダイヤル171」・「公衆電話教室」を行いました。

 この訓練は、南海トラフを震源とした地震が発生したことを想定し、防災関係機関、住民、自治会、自主防災組織、防災士が連携した実践的な訓練を実施することで、地域防災力の向上や住民への意識啓発を図ることを目的として実施されました。
 当会は、公民館の和室で、気象庁、NTTドコモとともに各展示体験コーナを開設し、NTTフィールドテクノ愛媛災対と連携し、学年別の3班に分かれて訪れる小学生と自治会の方たちに171の体験学習による啓発活動を行いました。
 11月の市長選で、初当選された高橋西条市長もお見えになられ171を体験していただくことができ、災害時の連絡方法として認識していただきました。
 小学生の児童たちも、録音した自分の声を聞いて、喜んだり笑いあったり、にぎやかな防災学習の時間でした。
 体験していただいた方に、今日は、訓練にあわせて、無料体験できるようにサービスを提供しているので、お家に帰ってからでも、スマホや携帯から体験することができることを伝えると、「帰ったり、家族でやってみます。」と、ポケットマニュアルを見ながら、帰って行かれました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ