第4回まなぼうさいで災害用伝言ダイヤル171の周知啓発活動・公衆電話教室を実施

愛媛支部では、2月16日(日)伊予市ウエルピア伊予で開催されました「まなぼうさい」に参加をして災害用伝言ダイヤル171の周知啓発活動・公衆電話教室を実施しました。
当日は、晴天のため、多くの皆様が来場され地震や大雨などの災害に備え、さまざまな知識などを学んでいただきました。各ブースでは、愛媛大学理工学部研究科(VR津波避難体験)日本防災士会愛媛県支部(ロープワーク、地震の液状化実験、段ボールトイレ作成)等まなぼうさいとして各ブーズをスタンプラリーも楽しめるイベントでした。また、災害時の対応や支援活動の重要性を実感していただくことができました。
 当会は、NTT西日本四国災害担当・広報担当と連携をし、地域の安全・安心への貢献活動として、災害用伝言ダイヤル171の使い方・公衆電話教室を体験していただきました。災害が起こった際に最も安全・安心な行動をとっていただくため、家族間の連絡方法について各家庭において伝言ダイヤルを使って安否確認の重要性を感じていただき大変有意義な活動でした。当日は、171サービスを提供していたため、自宅からももう一度体験をしていただけるように周知しました。体験の模様は、各テレビ取材を受け、夕方のニュースで放映される予定です。

 

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ