松山市立石井東小学校に「こども手帳贈呈・特設公衆電話点検」

 愛媛支部では、6月12日(木)松山市立石井東小学校に、地域の安全・安心への社会貢献活動として「こども手帳」190冊を贈呈しました。

 石井東小学校は、「自他を愛し、自ら考え、共に伸びる児童の育成」を教育目標とし、みんなで考え、行動し、共に作る楽しい学校を目指し、児童主体の教育活動を推進する児童数883名の公立小学校です。
 贈呈は校長室で行われ、向井校長先生に「こども手帳」190冊を贈呈しました。贈呈の写真撮影では、石井東小学校のキャラクター『そてっしー』と並んでの撮影となりました。
 また今回は、冊子を贈呈させていただきましたが、タブレット等の普及による電子版の提供なども提案させていただきました。
 向井校長先生からは、冊子の贈呈にお礼の言葉をいただきました。
 なお、当会の取り組みについて話をさせていただき、公衆電話や災害用伝言ダイヤル171の体験による防災出前授業などの提案をさせていただきました。
 最後に、災害時用公衆電話のサポート・確認をさせていただきましたが、設置場所、電話機の保管も認知されていて問題ありませんでした。

※ 『そてっしー』 : 創立40周年を記念して児童からのアイデアを募集し選ばれたキャラクター。校庭のソテツから誕生した小学三年生の愉快なキャラクター。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ