171周知及び公衆電話教室の実施_大分県(大分市【馬場地区防災訓練】)

大分支部(支部長:荒金 一義)は、令和7年6月8日(日)に大分市馬場の「馬場地区防災訓練」を訪問し、地域の安心・安全の取り組みとして、171周知活動・公衆電話教室を実施しました。 防災訓練のブースでは、「171デモ機」を使用して「災害伝言ダイヤル(171)」の操作を体験し、ガイダンスに従って簡単に操作できることを確認していました。「171は初めて操作しましたが、ガイダンスで次の操作を教えてくれるので簡単にできました。」「簡単に操作できるので、もしもの災害時には役立てたい。」「「171」について理解を深めたい。」といった感想が寄せられました。 同時に公衆電話教室も開催しました。久しぶりに公衆電話機に触る方もいて、50名程度の住民の方々が参加し、電話の繋がる様子などを体験されました。結城防災士様からは、「このような実践的な活動は非常に有意義であり、大切なものと考えています。公衆電話教室の開催に感謝いたします。」とのご意見をいただきました。 また、参加者には、「災害用伝言ダイヤル(171)」のツール(マスク&ティッシュ)と「災害時連絡方法のてびき」を配布し、171の周知・啓発活動に努めました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ