兵庫支部では、令和7年11月13日(木)に神戸市立向洋小学校5年生5組165名の防災体験学習(守ろう!自分やみんなの命)で「171・公衆電話教室」を実施しました。この訓練には当会のほか水道局・消防署・地域防災福祉コミュニテイーの方々が参加協力し、ふっQ水栓利用による給水体験、初期消火訓練、簡易担架による運搬訓練なども実施されていました。一組15分の限られた時間での訓練のため、約30名の児童を5グループに分け、最初の3~5分程度は公衆電話・災害用伝言ダイヤル171の利用方法について活用ポイントを説明し、残り10分をローテーションしながら体験してもらいました。公衆電話に触ったことがない児童が大半のため受話器やボタン(SOSの赤ボタンなど)の感触を確かめながら操作していました。また災害用伝言ダイヤル171は、各グループのメンバー同士が相談しながら録音や再生などを楽しみながら体験していました。当会からは「災害用伝言ダイヤル171サービスは毎月1日・15日は無料体験日なので家族で一緒に体験してみて下さい」とお願いしました。なお、訓練に参加された児童の皆様へということで森校長先生に「こども手帳」を贈呈させていただきました。
こども手帳の贈呈 171・公衆電話教室模様


