11月16日(日)鴨島東中学校で防災イベントが開催され、徳島支部では、災害用伝言ダイヤル171の体験学習を行いました。このイベントは、①防災意識を高め災害に備える。②災害の時に自主的に行動し、周囲の人と協力して助け合う力を育てる。ことを目的に、防災参観日として今回初めて実施したということです。
鴨島東中学校は、夢と希望を抱き、未知の世界に挑み続ける生徒の育成を教育目標とする公立校です。
イベントでは、当会のほかに防災士会徳島支部と日本赤十字社・赤十字奉仕団の方たちとローテーションで各学年毎に防災授業を実施する形式で、当会の171体験授業は、3年生から始めました。
防災や171について説明すると、頷いて話を聞いてもらえました。操作説明を行い、いざ操作体験のために、希望者を募ると、恥ずかしそうにしていましたが、数名の生徒に体験してもらいました。
各学年で、体験授業を実施し、周知することができました。参観に来られてた方から、171って知らんかった。勉強になった。との感想があったと先生から教えていただきました。また、授業後にどうしてもやってみたいという先生がいるからと、職員室で体験をしていただくこともできました。
今後も防災意識の向上、災害時の連絡方法・手段の周知啓発活動を継続していきたいと思います。




