東京西支部は秋から初冬にかけて、3か所でクリーンキャンペーンに併せて災害用伝言ダイヤル(171)認知啓発キャンペーンを実施しました。
11月4日(金)にJR福生駅周辺で、福生市役所、たばこ組合、酒販組合等の方たちと合同のクリーンキャンペーンに参加し、その後、171認知啓発キャンペーンを実施しました。171マニュアルを配布している間、市民の皆様方から「東日本震災の時は、電話がつながらなくて困った」との意見などを頂戴しました。このような機会を通じて市民の方々から意見や声を聴くとともに、他の団体の人たちと地域の防災について意見交換することは、大切であると感じた一日でした。
11月30日(水)は八王子市の観光名所で紅葉の登山客でにぎわう高尾山ケーブルカー駅周辺で、クリーンキャンペーンと171認知啓発キャンペーンを実施しました。土曜・日曜には登山客が多いため今年は平日水曜日に開催しましたが、それでも、たくさんの登山客に171マニュアルを次々と配布することが出来ました。例年、外国人の方々も多くて、災害時における外国人対応に工夫を凝らす必要があるようです。
12月16日(金)にJR藤野駅にてゴミ拾いなどの清掃活動を行った後、地元の方や観光客に対し、171マニュアル配布による171認知啓発キャンペーンを実施しました。
定期的な清掃活動はJRの方々からも喜んでいただき、地道な活動により地域の安全安心に貢献することは大切であると感じました。
11月4日(金) JR福生駅周辺
11月30日(水) 高尾山ケーブルカー駅周辺
12月16日(金) JR藤野駅周辺