新居浜市立惣開小学校へ「こども手帳」を贈呈

 愛媛支部では、7月4日(月)地域の安全・安心への社会貢献活動として愛媛県新居浜市立惣開小学校に「こども手帳」1学年分、50冊を贈呈しました。      
       
 惣開小学校は、「心豊かで たくましい児童の育成」を教育目標とし、自ら学び、自ら考え、社会に貢献できる 心豊かでたくまし児童の育成を目指す全校児童350名ほどの小学校です。      
 贈呈式は、藤田教頭先生と6年生の代表4名が参加して行われました。当会の藤岡支部長から6年生の代表者一人ひとりに、「よく読んで役に立ててください。」と手渡ししました。子供たちからも「ありがとうございました。大事に使います。」とお礼の挨拶がありました。      
 懇談では教頭先生に、防災・公衆教室について、ご提案させていただき、前向きに検討いただけるようでした。また、防災教室で使う171体験機器を使って、6年生の代表者に、録音と再生の操作を実施していただき、防災教室のイメージをつかんでいただくことができました。また、災害時用公衆電話(特設公衆電話)1台が設置されており回線状況などの確認を行い、設置環境についてお伝えすることができました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ