松前町立 北伊予小学校へ「こども手帳」を贈呈

 愛媛支部では、9月17日(木)松前町立 北伊予小学校を訪れ、こどもたちの安全・安心に資する地域社会への取り組みの一環として、4年生から6年生を対象に当会が編集した冊子「こども手帳(冊子版)・(電子版)」を235冊贈呈しました。
 北伊予小学校は『やさしい心 げんきな体 やりぬく力』を校訓とし、『自分のよさや可能性を発揮し、共に伸びる北伊予っ子の育成』を教育目標とする全校生徒約460名の小学校です。

 贈呈は校長室で大森校長、山中教頭と生徒の代表者1名が参加して行われました。当会よりこども手帳を受け取った生徒から「ありがとうございます」と元気な声でお礼の挨拶がありました。本冊子を校長先生にも見ていただき、簡単に説明させていただいたところ、よくできている。有効に使わせていただきますと感謝の言葉をいただきました。こども手帳を含め、当会の社会貢献の取り組みなども説明させていただき、ご理解をいただきました。
 なお、贈呈式の模様を北伊予小学校のHP(北伊予小日記)の中で紹介していただきました。是非、有効にご活用いただきますようお願いします。

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ