松前町立 松前小学校へ「こども手帳」を贈呈

愛媛支部では、9月17日(木)松前町立松前小学校を訪れ、こどもたちの安全・安心に資する地域社会への取り組みの一環として、4年生から6年生を対象に当会が編集した冊子「こども手帳(冊子版)・(電子版)」を390冊贈呈しました。
 松前小学校は『やさしく まじめに たくましく』を校訓とし、『笑顔と自信に満ち、挑戦・努力し続ける松前っ子の育成』を教育目標とする全校児童745名の校長先生、教頭先生ともに女性の小学校です。

 贈呈は白石校長先生や加藤教頭先生の見守るなか6年生の児童に受け取っていただき、お礼の言葉をいただきました。
 白石校長先生からこども手帳について事故や犯罪から身を守ることや助けを必要とする人にどうしたらいいかなど、分かりやすく書かれており、有効に使わせていただきますと感謝の言葉をいただきました。                                                                                                                                                                                                                                                                                       
 なお、こども手帳の贈呈について松前小学校のHP(松前小日記)で早速、掲載していただきき、当会への感謝の言葉をいただきました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ