愛媛支部では、8月18日(木)地域の安全・安心への社会貢献活動として愛媛県西予市市内の小学校12校に「こども手帳」840冊(DVD12枚)と中学校5校に「ネット安全ガイドブック」910冊を贈呈しました。
贈呈式は西予市役所3Fの教育委員会会議室で行われました。当会の藤岡愛媛支部長から、「今回、小学生4年生から6年生と中学生に当会で作成した「こども手帳」、「ネット安全ガイドブック」を配布させていただきます。子供たちの安心・安全に役立てていただけるようお願いします。」と青木学校教育課長に贈呈しました。青木課長からも、「内容を拝見させていただきましたが、子供たちに大変役立つ内容になっており、テキストとして活用させていただきます。」と感謝の言葉をいただきました。
また、当会の取り組みとして防災に関する取り組みをご紹介させていただきました。公衆電話の使い方や災害用伝言ダイヤル171体験学習の取り組みを説明させていただき、防災教室のご提案をさせていただきました。併せて、災害用伝言ダイヤル171の操作体験を舛田課長補佐に体験していただき、災害時の連絡方法(安否確認)の認知啓発の取り組みに、ご理解をいただきました。
西予市では、来月4日(日)に明浜西体育館で西予市地震・津波防災訓練が予定されており、当会も参加させていただく予定です。