北海道統括支部(支部長:前川二郎)では8月31日、小学児童の安全・安心の意識を高めていただく教育の副教材として、紋別市教育委員会(齋藤房生教育長)へ「こども手帳(電子版)」を贈呈し、子どもたちが安全に、安心して暮らせる環境作りのために活用していただけるようにお願いしました。
<紋別市の紹介>
紋別の地名はアイヌ語の「モペッ」(静かな川の意味)からきています。オホーツク海沿岸のほぼ中央に位置し、港町ですが、内陸部は酪農・畑作も盛んです。冬は流氷観光が有名で、流氷砕氷船「ガリンコ号Ⅱ」は流氷を砕きながら進み、間近で流氷を見ることができるため、観光客に高い人気を誇っています。流氷とともに訪れる「クリオネ」は”流氷の天使”とか”氷の妖精”と呼ばれています。

