大阪支部では、令和5年6月6日に桑田理事、湯浅理事並びに原田理事の3名で大阪市立墨江小学校の5年生(3クラス)約100名に「公衆電話教室」を実施しました。また、木戸校長に「こども手帳」を110冊贈呈しました。墨江小学校については、今回で2回目となり、木戸校長からは毎年の「こども手帳」贈呈と「公衆電話教室」の開催のお礼をいただきました。「公衆電話教室」は、「公衆電話のかけ方」「緊急通報のしかた」「災害用伝言ダイヤルのかけ方」を3クラス実施しました。大阪支部の役員からは、大事なことですから、続けていきたいと意欲を持たれてました。
【木戸校長にこども手帳を贈呈】
【大阪支部の役員】 【DVDの視聴模様】
【公衆電話のかけ方、災害用伝言ダイヤルのかけ方など体験学習模様】