神戸市立若宮小学校での「公衆電話教室」の開催と「こども手帳」の贈呈

兵庫支部では、令和6年5月20日(月)、神戸市立若宮小学校5年生40名の児童に「公衆電話教室」を開催しました。実施内容は「公衆電話のかけ方」「緊急通報のかけ方」「災害用伝言ダイヤル171のかけ方」の説明の後、公衆電話と171訓練機を使って体験学習を行いました。公衆電話を使ったことのない児童が大半なので、実際に触ってもらって楽しく体験していただくことが出来ました。また171訓練機の体験では、ガイダンスに従って電話番号を登録するのに家の電話番号や親御さんの携帯番号を知らない児童が大半であったことから、最後に「事故・災害の時などに家族と連絡が取れる電話番号を1つ決めて覚えておいて下さいね」とお願いしました。当日は、J:COM(有線テレビ)の取材もあり、インタビューでは「初めて公衆電話に触ったけど、使い方が良くわかりました」など元気に応えておられました。(※J:COM放映は6月15日(土)11時30分~)また、出海教頭先生には代表で「こども手帳」の贈呈も併せて行いました。

 

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ