南阿蘇村教育委員会へ「こども手帳」等贈呈

 熊本支部では、6月11日(火)、地域の安全安心への社会貢献活動として、南阿蘇村教育委員会へ「こども手帳(300冊)」「ネット安全Guidebook(300冊)」を贈呈しました。南阿蘇村教育委員会では、当会の活動等に理解を示していただき、各学校で「こども手帳」「ネット全Guido book」を活用していただくこととなりました。古澤副理事より、この冊子を利活用して欲しいということと、3年前に「久木野小学校」で「公衆電話教室」を実施し好評であった。校長会で「公衆電話教室」の紹介を要望されました。松野教育長からは、これらの冊子は、現状にあった問題点等が書いてあり、そのうえでどんな行動をとるかを考えさせられるように作ってあるので、こども達に役立つと思います。ありがとうございましたと感謝の言葉をいただきました。また、6月12日の校長会では、こども手帳等の利活用と「公衆電話教室」についても話されるとのお話をいただきました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ