長崎市西坂小学校へ「こども手帳」等贈呈

 長崎支部は、7月1日(月)、地域の安全安心への社会貢献活動として、長崎市西坂小学校(児童数:103名)へ、こども手帳(140冊)、ネット安全Guidebook(100冊)、災害時連絡方法のてびき(200冊)を贈呈しました。平川統括支部長より、当会の活動内容や各冊子の作成趣旨などを紹介し、野中校長先生より、こども手帳は、言葉だけでなくイラストもあり、より正確に伝えることが出来ます。低学年には、難しいところもありますが、全学年で授業などに活用することを考えています。長崎県では小学一年生からネットの授業を行ないます。ネット安全Guidebookは、事件などを具体的に書かれ、保護者の方々に身近な問題であることを実感していただくなど活用させていただきます。また、災害時連絡方法のてびきは、百人パトロールの際に参加された自治会などの方々配布していきます。と、当会への感謝の言葉をいただきました。合わせて、公衆電話教室の取組みやe-ネットキャラバンの紹介を行ないました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ