大分市春日小学校で「自然災害と防災の勉強会」を開催

  大分支部では、1月26日、児童の安心安全のための社会貢献活動として、春日町小学校の生徒、先生50名を対象に荒金支部長が講話をされました。これは、社会科の授業の一環として、「地震等の災害時の対応について」をテーマに行われました。冒頭、荒金支部長から馬場校長先生に「こども手帳(ぼくも、わたしも社会の一員)50冊を贈呈し、本手帳を教材として、災害時の公衆電話の活用方法や掛け方、防災マップによる公衆電話設置場所確認や災害伝言ダイヤル171についての説明を行いました。馬場校長先生からは、多忙な中で講話をしていただいたこと、こども手帳の贈呈にお礼があり、生徒代表からは、今日の勉強したことを忘れずに災害時に役立てます。とお礼の言葉がありました。また、生徒のみなさんから荒金支部長へ、お礼のメッセージが届きました。

 

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ