板橋区立の全小学校へ「こども手帳」、全中学校へ「ネット安全ガイドブック」を贈呈

東京支部(東京北地区)では、令和元年12月、板橋区立の全中学校(22校)の1年生全員へ「ネット安全ガイドブック」と「大人用安否確認マニュアル」を、全小学校(51校)の4年生全員へ「こども手帳」と「子ども用安否確認マニュアル」のほか「こども手帳【電子版】」を教育委員会の賛同を得て配付しました。この活動について、令和2年1月16日(木)に東京支部副支部長から板橋区の中川教育長へ報告するとともに、「ネット安全ガイドブック」、「こども手帳」及び「安否確認マニュアル」を贈呈しました。教育長からは当会の活動に理解をいただき、大変感謝されました。また、「内容が大変良いもので、教材として活用したい」等のお話をいただきました。小学校の先生へのアンケートでは、「こどもたちは、スマホの普及で忘れられがちな公衆電話そのものの存在やその使い方について興味を持って読んでいた」などの回答が寄せられていることを紹介し、防災教育の一環としての公衆電話体験教室などについても話題となりました。

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ