令和6年度 滋賀県総合防災訓練における「災害用伝言ダイヤルサービス(171)」周知活動の実施について

 滋賀支部では、令和6年10月20日(日)に『令和6年度 滋賀県総合防災訓練(彦根市防災訓練)』に参加しました。当日は、大雨が降っている状況で鈴鹿西縁断層帯を震源とする大規模地震が発生。湖東地域で震度7を観測し、建物の倒壊、火災の発生、液状化の発生、ガス・水道・電気・電話等ライフライン施設、鉄道、道路、堤防等の破損等があり、孤立集落や多数の死傷者・安否不明者が発生した想定で、参加機関(約140機関)、参加人員(約6,200人)、参加車両(約300台)、航空機(3機)、船舶(1艇)の規模での総合防災訓練となりました。

 NTT西日本 滋賀支店 からは、『ポータブル衛星電話』の設置や『災害用伝言サービス(171)』のデモ機を用いた利用体験コーナーが開設され、滋賀県を放送対象地域とした『びわこ放送株式会社』「防災特別番組」の取材を受けました。滋賀支部では、『災害用伝言サービス(171)』周知活動用の「マスク」「ティッシュ」の来場者等に対する配布活動に取り組みました。

【災害用伝言サービス(171)周知活動模様】 【NTT西日本 滋賀支店の展示ブース】

 

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ