「堺まつり」は「堺の誇りを知るまつり」をテーマに「市民総参加」のまつりとして昭和49年にはじまりました。今年も「1600年の<堺遺産>に出会うまつり」をメインテーマとして、大パレードやなんばん市、利休のふるさと堺大茶会などが平成29年10月14日~15日に開催されました。大阪支部(大阪南分会)では総勢14名で、15日(日)の大パレードの見物客等へ災害用伝言ダイヤルのマニュアルや大規模災害対策うちわを配布し、171周知活動を実施しました。午前中はなんとか雨に降られず配布でき、多くの方々に関心を持っていただけました。大パレードでは古墳期~現在まで各時代を象徴する衣装をまとった人達が練り歩き、ふとん太鼓や自転車の街堺として一輪車クラブ等パフォーマンスを繰り広げました。全国から火縄銃7隊が参加した祝砲は圧巻でしたが、パレード後半から雨が強くなり少し寂しい終演となりました。