松山市高野町の会合で「伝言ダイヤル171」の説明と実体験を実施

 愛媛分会では、平成29年6月18日、松山市高野町の集会所で開催された高野町防災会主催の会合に参加し、「災害用伝言ダイヤル171」の普及啓発活動を行いました。

 本活動は、高野町自主防災会の清水会長(防災士)から、当地区の防災会で「災害用伝言ダイヤル」の講義依頼を受けて実施しました。  講義内容は、「災害時連絡方法のてびき」を教材にとした利用方法の説明と「災害用伝言ダイヤル」のビデオ視聴、「171」の利用体験を1時間の持ち時間で行いました。当日は、町内会の方々約30名参加し、「災害時連絡方法のてびき」を熱心に学習していただくとともに、各自持参された携帯電話・スマートフォンで伝言の録音・再生を実体験していただきました。また、日頃から公衆電話の設置場所を知っていただくため、NTTタウンページ社発行の「防災タウンページ(松山市版)」を50冊交付しました。後日、謝礼を含めて「防災会としても、お盆やお正月など家族や親戚が集まる時期を見計らって、171の回覧をするなど、啓発を行っていきたい」とのメールをいただきました。

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ