東京支部(東京北地区)では、12月7日(土)、杉並区立杉並和泉学園の「震災救援所訓練」で公衆電話機の使い方並びに災害用伝言ダイヤル(171)と災害用伝言板(web171)の操作及び録音の体験会を開催しました。当学園は小中一貫教育校で今回は9年生(中学3年生)の生徒を対象にしました。中学生ということでタブレットを使ったweb171の登録から電話機を使った再生確認・録音、さらには、web171と171で双方向の録音再生機能を体験してもらいました。従来の小学生を対象とした電話機だけの171体験会と違いタブレットを併用したweb171と171の連携を確認する体験会となったことで、参加役員も各自のスマホを駆使しながら支援・指導を行うなど、「自分たちにも良い勉強になった」と有意義な刺激を受けたことを喜んでいました。また、震災救援所防災訓練では、AEDや車いすによる実施体験会も開催されており、小学生、中学生は時間がない中で一生懸命取り組んでいました。