吹田市「一斉合同防災訓練」において『公衆電話教室』『災害用伝言ダイヤルサービス(171)』周知活動等を実施

大阪支部では、令和7年1月19日(日)に吹田市立千里第二小学校におきまして吹田市様主催の「一斉合同防災訓練」に参加しました。大阪支部からは、堀本理事、湯浅副理事が参加しました。当日は、午前9時30分に上町断層帯を震源としたマグニチュード7.5の直下型地震が発生し、吹田市全域で震度6強の大地震に襲われた想定で防災行政無線からの訓練開始の放送を合図に緊急避難集合場所(会場)への避難からはじまりました。緊急避難集合場所への避難完了後、参加者を4班にわけて、順次、「公衆電話」・「災害用伝言ダイヤルサービス(171)」の利用体験に取り組んでいただきました。最後に、吹田市様の駆け付け職員様・地区の自主防災協議会の役員様と一緒に体育館に設置されている「災害用公衆電話」3回線の開設・点検サポートにも取り組みました。引き続き行政・地区自主防災協議会様からの同様のご依頼に応えていく予定です。

【当日の模様】

  

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ