愛媛支部では、9月8日(火)松山市立湯山中学校を訪れ、情報化社会における様々な情報に対して適切に判断し、かつ適正な行動のとれる能力を身につけてもらうための「ネット安全ガイドブック」を655冊贈呈しました。
湯山中学校は『敬愛 規律 責任』を校訓とし、『笑顔・夢・挑戦 諦めない生徒の育成』を教育目標とする全校生約180名の中学校です。
贈呈は急な外出による校長先生に代わって受け取っていただきました。昨今の情報化社会において中学生はインターネット利用の機会が多く、事件や事故に巻き込まれる可能性が高い。この冊子は実際の事故や事例も掲載しており、守るべきルールが分かるようになっています。是非、活用してください。とお願いし、先生からもよく読んで、生徒が危険な目に合わないよう活用していきます。と喜んでいただきました。