神奈川支部では9月8日(日)、大和市立下福田小学校において保田理事より災害用伝言ダイヤル171の周知を実施しました。参加対象者は下福田北部自治会の方々で、起震車による震度体験、AEDによる心肺蘇生法、消火体験等のコーナーが設置されました。神奈川支部は保田理事が参加者のみなさまに災害用伝言ダイヤル171を説明したところ「自然災害が多発してるので、災害用伝言ダイヤル171のかけ方を知ることが出来てよかった。」「家族にも共有します。」などのお言葉を頂きました。
神奈川支部では9月8日(日)、大和市立下福田小学校において保田理事より災害用伝言ダイヤル171の周知を実施しました。参加対象者は下福田北部自治会の方々で、起震車による震度体験、AEDによる心肺蘇生法、消火体験等のコーナーが設置されました。神奈川支部は保田理事が参加者のみなさまに災害用伝言ダイヤル171を説明したところ「自然災害が多発してるので、災害用伝言ダイヤル171のかけ方を知ることが出来てよかった。」「家族にも共有します。」などのお言葉を頂きました。